低級ノルウェー語講座

□低級ノルウェー語講座

問題の解答は後程にして形容詞の強形について説明を続けます

`stor´では(3の例文に出てきた`trang´も)基本形に`-t´を付けて中性形にしていましたが、勿論、全てがこのように単純には行きません



A.二重子音で終わる形容詞は子音を1つにしてから`-t´を付ける

 薄い tynn→tynt

 野生の vill→vilt

先に出した`tykt´もそうですね(基本形は`tykk´)
但し、例外もあります

 いっぱいの・充満した
  full→fullt

 確かな viss→visst

これらはそれぞれ

 ずるい ful→fult

 賢い vis→vist

の中性形との混同を避ける必要があるからです



B.アクセントのある母音で終わる形容詞、単音節の形容詞では`-tt´を付ける

 新しい ny→nytt

 自由な fri→fritt

但し`bra´等は例外です(後述)



C.中性形で`-t´の形にならない(中性形でも変化しない)もの

 a.`-ig´`-lig´を語尾に持つ形容詞

  貧しい国
   et fattig land

  正しい解答
   et riktig svar

 b.語尾が`-t´`-tt´`-et´の形容詞
 または過去分詞

  黒い屋根
   et svart hustak

  軽いグラス
   et lett glass

  愛された子供
   et elsket barn

 c.国名に由来し、語尾が`-sk´の
 形容詞
 (※国名に由来しない形容詞では
 `-t´を付けるものが多い)

  日本の地図
   et japansk kart

  ※偽りの証拠
    et falskt bevis

 d.語尾が`-d´`-dd´の形容詞

  嬉しい手紙
   et glad brev

 但し`bred(幅の広い)´`rェオd(赤い)´
 `god(良い)´は`-t´を付ける

  良い子 et godt barn

 .語尾変化のない形容詞
 語尾がアクセントのない`-e´の
 形容詞や語尾が`-a´の形容詞等

  最後の一葉
   et siste blad

  良い景色
   bra landskap



D.liten
「小さい・(量が)少ない」という意味の`liten´は不規則な変化をして中性形は`lite´となります

 小さな男の子
  en liten gutt

 小さな子供
  et lite barn

尚、形容詞の中性形は副詞として使われます

 激しく雨が降る
  Det regner sterkt.

 少年は上手く答えた
  Gutten svarte godt.
次へ


[表紙へ戻る]

ゲームブックを検索



©フォレストページ