低級ノルウェー語講座

□低級ノルウェー語講座

現在進行形で現在分詞をいっぱい使ったので今回は過去分詞をいっぱい使います(何じゃ、そりゃ)

過去分詞と言うと英語の授業を思い出していただければ、完了形や受動態が浮かぶ方もあるでしょう
ノルウェー語でも同じく完了形や受動態では過去分詞を使います

──が、オイラは英語の授業で完了形が何の為にあるのか理解できませんでした(笑)
何か「過去形で言えばいいじゃん」と思うことがあって、その使い分けがちんぷんかんぷんでありました
未だにモヤモヤは解消されておりませんが、構わずに講義をしていきます(爆)
(゚∀゚)ゞ ミンナ、ツイテコーイ





現在完了
現在完了形は経験や過去に始まって現在も継続中の出来事、結果について語る場合に用います
(゚∀゚) ヘェ、シッテタ?
英語では`have+過去分詞´の形で表されましたね
ノルウェー語でも「持つ」という意味の動詞`ha´の現在形に過去分詞を組み合わせて使います



1.完了

 Jeg har lest brevet
       fra henne.
  僕は彼女からの手紙を
 読んだ
 (読み終えた・読んでしま
 った)



2.継続

 Han har bodd i huset
     i tretti オーr.
  彼は30年その家に住ん
 でいる



3.経験

 Jeg har ikke vェアrt
       i Saitama.
  さいたま市には行った
 ことがない



4.条件節中おける未来の一時点での完了

 Sオー snart faren er
   blitt kurert,
  skal jeg flytte
       hjemmefra.
  私は父が快復したらす
 ぐに引っ越すつもりだ

尚、`bli´(…になる 過去分詞`blitt´)や移動を表す自動詞は完了の助動詞に`vェアre´を用います(口語では`ha´が好まれる)

 Jeg er gオーtt
     til stasjonen.
  私は駅まで歩いて行っ
 た

 Han er blitt syk.
  彼は病気になった

移動を表す自動詞の場合、`ha´を使うと動作そのものに重点が置かれ、`vェアre´を使うと運動の結果に重点が置かれるようになります
上の例文のようにすると、「結局駅まで歩いて行く羽目になった」という感じにもなります
ポリシーを持って歩く場合には

 Jeg har gオーtt
    til stasjonen.

とした方が良いですね
次へ


[表紙へ戻る]

ゲームブックを検索



©フォレストページ