低級ノルウェー語講座

□低級ノルウェー語講座(改訂版)

leksjon31 
痛みに耐えてよく頑張った、カントウした!!



その昔
日本人に成り済まして飛行機を爆破しようとした某国の工作員が捕まったことがありました
取り調べにあくまでも日本人や自国とは別の国の人間として振る舞っていた工作員が正体を明かすきっかけになったのは、入浴の際に付き添っていた担当官がうっかり熱湯を掛けてしまったからだったとか
工作員は母国の言葉で「熱いっ!!」(と言ったのかは定かではありませんが)と思わず叫んだために日本人ではないとバレたとか

ことほど左様に咄嗟に出る言葉にお国柄が出てしまうものですな
「いつかノルウェー人になる」と看板を掲げているからにはこれは避けて通れない関門でございます(笑)
ということで間投詞!!
感嘆詞とも言いますな(というか、オイラは感嘆詞と言う)

しかし上述したように思わず口をついて出る言葉ですから人それぞれのような気がしますが……
完全に紹介するのは不可能なので代表的なものとお考えください





ah
驚きや快感、満足を表す時に使います
やっぱりそういう時は万国共通で「あぁ……」と思わず口から洩れてしまうようです

 Ah,det var lykkelig!!
  もう、嬉しい〜!!

尚、感嘆の表現には過去形がよく使われます



aha
驚き、思い付き、理解を表します

 Aha,det er en god ide.
  あら、いい考えね



akk
残念、悲嘆、諦めのように落ち込んだ気持ちから出てしまいます

 Akk,vi må oppgi…
  諦めるしかない……



au
差し詰め「イテッ!!」といったところで、痛みや驚きの際に使います

 Au,jeg bet meg i leppen!!
  げっ、舌を噛んじゃった!!



fy
嫌悪、軽蔑、不快で訳すとすれば「(手で追い払うように)しっ!!」とか「うげっ」「チェッ」というところでしょうか

 Fy,for en stank!!
  うっ、何という悪臭!!



hallo
こちらは感嘆詞ではなく間投詞ですな
見たままの通り、呼び掛ける時に使います
`hei´もそうですね



hm
思慮、躊躇い、疑問を表します
古い探偵小説ではお馴染みの「うむ……」ですね(笑)
より自然な日本語では「うーん」かな

 Hm,det er ufattelig.
  ううむ、不可解なり



hoi・oi
驚きや喜びを表します
「やったー!!」というところですね

 Hoi,Clara stod!!
  クララが立った!!



huff・uff
嫌悪、軽蔑、不快を表します

 Huff,jeg ble lurt av ham!!
  くそ、奴に騙された!!

 Uff a meg!
  うわっ(失敗した)!



hurra
歓喜の表現になります

 Hurra!! 万歳!!
次へ


[表紙へ戻る]

ゲームブックを検索



©フォレストページ